アニメを見たりアニメの情報を見たり聞いたり読んだりしたら書き足しますが頻度少。もう存在しないアニメスタジオのこととか大々的に扱われることの少ないスタッフのこととかに興味がありますが、そうでないものも普通に感銘を受けたりなんかはするわけです。
2012
日本橋・丸善で開催中の
「関修一原画展」に行ってきました。
関さんといえば日アニ名作劇場でおなじみのアニメーター。
今回は私の好きな「トム・ソーヤーの冒険」の新作画が多く、大変眼福でありました。
マフ・ポッターとインジャンジョーの2ショットまであったよ!
ベッキーの描き方が気のせいか今風な感じに寄っていた気がします。といっても関さんの柔らかい画風が変化することは無く。むしろ魅力が倍増していたような。
やはり原画を観ると関さんが段違いに上手いのがわかりますね。
なんでこんな絵が描けるんじゃ!?
各画にはタイトルが冠されているんですが、その一枚だけで、描かれている人物の佇まいだけで、いろいろなドラマが脳内に立ち上ってきます。
(撮影禁止だったので画像なしです、申し訳ない)
昔ならいざしらず、今の関さんの絵は関さん本人が描かないとダメなんじゃないかなぁ。

展示された絵は全て販売もされていましたが、流石にそれを購入する経済力が無かったので、ポストカードを買いました。
丸善のロゴおしゃれですね。

これはペリーヌ物語のポストカードです。うめえ。
他にもオリジナルの戦時下の少年少女かな?っていう図案のポストカードや(そういえば、戦時下の子供を描きたいと言っておられましたね)トムソーヤーの冒険のものを購入しました。行ってよかった!
ところで、会場の真ん中に設けられた丸テーブルでスケッチをされていたのは、もしや関修一さん本人だったのでは・・・・・・?
テーブルには葛飾北斎がらみの文庫本も置いてありました。
PR
「関修一原画展」に行ってきました。
関さんといえば日アニ名作劇場でおなじみのアニメーター。
今回は私の好きな「トム・ソーヤーの冒険」の新作画が多く、大変眼福でありました。
マフ・ポッターとインジャンジョーの2ショットまであったよ!
ベッキーの描き方が気のせいか今風な感じに寄っていた気がします。といっても関さんの柔らかい画風が変化することは無く。むしろ魅力が倍増していたような。
やはり原画を観ると関さんが段違いに上手いのがわかりますね。
なんでこんな絵が描けるんじゃ!?
各画にはタイトルが冠されているんですが、その一枚だけで、描かれている人物の佇まいだけで、いろいろなドラマが脳内に立ち上ってきます。
(撮影禁止だったので画像なしです、申し訳ない)
昔ならいざしらず、今の関さんの絵は関さん本人が描かないとダメなんじゃないかなぁ。
展示された絵は全て販売もされていましたが、流石にそれを購入する経済力が無かったので、ポストカードを買いました。
丸善のロゴおしゃれですね。
これはペリーヌ物語のポストカードです。うめえ。
他にもオリジナルの戦時下の少年少女かな?っていう図案のポストカードや(そういえば、戦時下の子供を描きたいと言っておられましたね)トムソーヤーの冒険のものを購入しました。行ってよかった!
ところで、会場の真ん中に設けられた丸テーブルでスケッチをされていたのは、もしや関修一さん本人だったのでは・・・・・・?
テーブルには葛飾北斎がらみの文庫本も置いてありました。
<<
前のページ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
ad
アーカイブ
最新記事
(12/16)
(11/06)
(09/16)
(12/09)
(10/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
にがむし
性別:
男性
職業:
くそ
趣味:
作画
自己紹介:
いぇーい
最新コメント
[06/13 DannaBoodo]
[06/13 Jamestrece]
[06/13 Larrylak]
[06/13 WilliamhoT]
[06/13 AndrewPum]
最新トラックバック
カウンター
広告