忍者ブログ
アニメを見たりアニメの情報を見たり聞いたり読んだりしたら書き足しますが頻度少。もう存在しないアニメスタジオのこととか大々的に扱われることの少ないスタッフのこととかに興味がありますが、そうでないものも普通に感銘を受けたりなんかはするわけです。

2025

0404
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015

0807
●俺は勝手に羽根さんの仕事だと思っていたのですが、OPのルカーの背中でアタフタする長尺カットは山口泰弘さんの仕事なのだそうで。
高く飛び上がってから、波濤をくぐり抜けてこちらに迫り来るトリトン。荒波の作画が異様に力強く、描き手のコントロールから解き放たれているようにすら思える。何十年たってもエネルギーが持続しているのは凄まじいことです。
演出が富野さんなのかもイマイチ知りませんが超カッコイイ。

●駐輪場で勝手に自転車を移動させられる怒りを題材に小説を一本書けそうな気がする。
東京は自転車に乗りづらいし、停めづらい。
都会で最もトラブルに巻き込まれづらい移動方法はというと多分徒歩。

●吉田豪『聞き出す力』おもしろく読む。

●奥さんとともに風邪っぴきである。
PR

2015

0802
Aパートの石山タカ明さん演出・作画回めっちゃいいですね。
動かす動かす。
屋根突き破る意味ないじゃん、みたいなのが、良さです。
Bパート「お貞の話」は花畑まう回。
電動紙芝居と化している事が多い湖川さん回(絵ぇメッチャ上手いんですけどもね)なんですが、ここ数回はちょっと動かし始めている?
さすがの貫禄なんですが目玉が飛び出しているのはビックリした。確信犯的にああやってる意味は、この世ならざる存在を演出するための異化効果狙いと見ましたが。ヘーベルの考察という世界十指に入る無駄な行為どうなの。
昔話に野暮を言っちゃあいけねえ、とは言ったものの幾ら何でも気持ちの整理が付かない謎回であった。
途中でいきなり文字演出とともに柄本明が「おてぇーーーーーーーッ」て叫ぶの面白かったです。
Cパートの入りも比叡山がどうとかで、今回のテーマは『子供置いてきぼり』ではないかと。
Aパートは鬼となった子供に手を焼いて放置するみたいな置いてきぼり要素がありますし。本気で言ってると思いますか。

2015

0711
●『東京アンダーグラウンド』のOPを手がけている伊達錠太郎新房昭之ではないか説があるそうですけど、たしかに『宇宙戦艦ヤマモトヨーコ』(あっ中黒警察が来る!)と似ているところがありますよね。
井ノ川慎太郎さん説もあるそうです。
まあこういうのは言ったもん勝ちです。

伊達といえば伊達勇登監督なんすけども、それ以外にぴえろ作品では伊達麻希子とか伊達太陽太とか伊達将利とか伊達姓の変名演出家がうじゃらうじゃらと確認できます
パブリックネームなのか、伊達監督が愛されているのか。

2015

0517
木口準さん。
の家の物置からあしたのジョーの原画が発掘されたというニュース。
私としてはまず木口さんが公の場に登場という方がよっぽどニュースですが。
木口さん今でも現役動画マンで「ふる再」や「サザエさん」やっておられる。
2000年台前半はOLMで「こみっくパーティー」とか「ポケモン」とかも普通にこなしてます、動画一筋。すごい。

2015

0513
42話『あやしい湖』
原画に浜名孝行。
ほかの原画マンは飯田宏義と久米一成(コンテ演出作監担当)。
メンツ的にはトランスアーツかスタジオロンって感じ。小気味よし。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
にがむし
性別:
男性
職業:
くそ
趣味:
作画
自己紹介:
いぇーい
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP