アニメを見たりアニメの情報を見たり聞いたり読んだりしたら書き足しますが頻度少。もう存在しないアニメスタジオのこととか大々的に扱われることの少ないスタッフのこととかに興味がありますが、そうでないものも普通に感銘を受けたりなんかはするわけです。
2014
2014年3月中旬に、日本映画専門チャンネルで突発的に放送。
見たのは第一作。以降が放送されたかは知らないし調べないのでした。
芝山アニメだぜ、っていう作り。いしいひさいちの絵柄と親和性メチャ高い。
オムニバスギャグを野球の回数で(1回表~9回裏)まで区切るのも乙な発想。
ただ、回が切り替わる度にアイキャッチがハリウのだけど、そのためにテンポがブツ切りになる感じは否めないので、
90分弱にわたって劇場で見てると飽きてたんじゃないかと思ったりも。
いしいひさいちショートギャグ物件でいうと「となりの山田くん」も、要所要所で「歳時記」で切ってたけど、それらはどっちかというと、シークエンス同士をゆるーく接続するための効果を果たしていたと思う。
だけど「タブチくん」のアイキャッチは完全な切り替え。
映画で見る分には90分間ダーッツと連続性がある方が自分は好きだな、というだけのオハナシですが。
アイキャッチ作画は見事でした。
スタッフリスト(原動画のみ)
原画
亜細亜堂
須田裕美子
竹内留吉
大竹伸一
スタジオジュニオ
前田 実
鈴木欽一郎
端名貴勇
動画工房
石黒 育
高橋 昇
動画
亜細亜堂
吉本桂子
後藤真砂子
大塚典子
横溝智子
若山佳幸
若山佳治
志村宜子
柿沼弥栄子
スタジオジュニオ
湊 和良
森 一浩
今沢恵子
古川みや子
荒牧園美
安井修子
鈴木加代子
青木雅之
動画工房
高島鉄男
古沢由美
松下弥生
福士多鶴子
コクピット
松村啓子
加藤良子
上野茂々子
清野浩美
小曽根孝夫
マジックバス
四分一節子
中島裕子
金子敏和
林 一哉
若山さんは、兄弟でアニメーターだったりしたのでしょうか。
いま現役なのは若山佳治さんですが。はなかっぱとか。
仕上げに、AIC社長の人と同じか知りませんが三浦亨さん。
撮影の鈴木卓夫さん(高橋プロ)は、いま演出家になっている鈴木さんかどうかも不明。
見たのは第一作。以降が放送されたかは知らないし調べないのでした。
芝山アニメだぜ、っていう作り。いしいひさいちの絵柄と親和性メチャ高い。
オムニバスギャグを野球の回数で(1回表~9回裏)まで区切るのも乙な発想。
ただ、回が切り替わる度にアイキャッチがハリウのだけど、そのためにテンポがブツ切りになる感じは否めないので、
90分弱にわたって劇場で見てると飽きてたんじゃないかと思ったりも。
いしいひさいちショートギャグ物件でいうと「となりの山田くん」も、要所要所で「歳時記」で切ってたけど、それらはどっちかというと、シークエンス同士をゆるーく接続するための効果を果たしていたと思う。
だけど「タブチくん」のアイキャッチは完全な切り替え。
映画で見る分には90分間ダーッツと連続性がある方が自分は好きだな、というだけのオハナシですが。
アイキャッチ作画は見事でした。
スタッフリスト(原動画のみ)
原画
亜細亜堂
須田裕美子
竹内留吉
大竹伸一
スタジオジュニオ
前田 実
鈴木欽一郎
端名貴勇
動画工房
石黒 育
高橋 昇
動画
亜細亜堂
吉本桂子
後藤真砂子
大塚典子
横溝智子
若山佳幸
若山佳治
志村宜子
柿沼弥栄子
スタジオジュニオ
湊 和良
森 一浩
今沢恵子
古川みや子
荒牧園美
安井修子
鈴木加代子
青木雅之
動画工房
高島鉄男
古沢由美
松下弥生
福士多鶴子
コクピット
松村啓子
加藤良子
上野茂々子
清野浩美
小曽根孝夫
マジックバス
四分一節子
中島裕子
金子敏和
林 一哉
若山さんは、兄弟でアニメーターだったりしたのでしょうか。
いま現役なのは若山佳治さんですが。はなかっぱとか。
仕上げに、AIC社長の人と同じか知りませんが三浦亨さん。
撮影の鈴木卓夫さん(高橋プロ)は、いま演出家になっている鈴木さんかどうかも不明。
PR
2014
ふるさと再生 日本の昔ばなし『風の神と子供たち』
(絵コンテ・演出・作画監督・原画 松崎一
美術 小名木麻起子)
取り立てて作画に見どころの多い話数ではないですが、気になったので。
基本的にキャラデザインは、ころっとした子どもたち+『はれぶた』ライクな女の子で、デフォルメされているわけなのですが、
風の神の子供(だったかしら)から貰った柿を食べる寄りのカットだけ
歯茎が。
いきなりリアル気味。
あと写真撮ってないけど、別のカットで服の皺がスッキリしてかっこいいとこが。
原田浩✕山崎猛コンビの『仁王とどっこい』もキャラがデフォルメだったのに、婆さんの手足のシワだけ描き込んであって面白かった記憶があります。
ザ・それだけです。
キャプじゃなくてテレビ画面を写真で撮ったやつでごめんなさい。
面倒なんです。
(絵コンテ・演出・作画監督・原画 松崎一
美術 小名木麻起子)
取り立てて作画に見どころの多い話数ではないですが、気になったので。
基本的にキャラデザインは、ころっとした子どもたち+『はれぶた』ライクな女の子で、デフォルメされているわけなのですが、
風の神の子供(だったかしら)から貰った柿を食べる寄りのカットだけ
歯茎が。
いきなりリアル気味。
あと写真撮ってないけど、別のカットで服の皺がスッキリしてかっこいいとこが。
原田浩✕山崎猛コンビの『仁王とどっこい』もキャラがデフォルメだったのに、婆さんの手足のシワだけ描き込んであって面白かった記憶があります。
ザ・それだけです。
キャプじゃなくてテレビ画面を写真で撮ったやつでごめんなさい。
面倒なんです。
2014
タイトル通りで、おじゃる丸をダラダラと見続けていくと、最初は時永さんに目が行くけど広江さんも時たまキレッキレの仕事があって、でもってさらに見ていくと、石井さんの味わい深い上手さというのにも気がついてくるという話で、たぶん後からキャプをやるんですけど、石井邦幸さんはとても手が上手い、手が。
貯めてた再放送の「カズマぽやーんとする」(第8シーズン1話)で、たいやき屋のお姉さんからカズマがたい焼きを受け取るシーンで、一瞬だけ手が指までイイ感じに描いてあるところがあって、何も書かんでもいいのにと思うようなところなんですが、だからこそスゲーなと思うのです。あと石井回の電ボの立体感かなりシックリ来る。味わい深いソツのない上手さについては茂木琢次さんの回も。
おじゃる丸で手、といえば和田高明回で物凄いのあったと思うんですが、タイトルを忘れました。
和田さん、時永さん、広江さん、そして西野理恵さんと、ぎゃろっぷ周りの方々特有の枚数ネッチリ使ってそうで(実際に使ってるかどうかよくわからないのだが)タイミングのメリハリも心地よい動き、理想。
そんなおじゃる丸において、一居一平さんの動かし方が独自進化すぎるので、いったい何故そうなったのかお聞きしてみたい所である。もう一回おじゃるで見たい一居作画。
2013
カナメプロ出身アニメーター、豊増隆寛氏が出した18禁漫画作品集。2003年。茜新社。
アニメーターっぽさを感じない仕上がりですが、もちろん絵は達者。
絵や画面構成よりもストーリーとキャンタマ方面でアクの強さが出ていて、想定外の楽しみ方が出来ました。
・巻頭作「いきおひ」
カラーページでやってる事は他の漫画で見たことないプレイで、怖かった。タマヒュン物件。
演出的に昂っていて、作品集内では白眉。これは好き。
・ブルーマ
色々な成り行きで相互で自家発電をしていた二人の男女が不良の先輩に見つかってひどい目にあう。
「俺の穴も残しておいてくれよ」と軽口を叩いてから、男の方のケツが空いてるという事実に気づく先輩が必見。本当に穴が欲しかったのだ。なぜ順番を待てなかったのか。どっちもいけるクチだったとしてもですよ。必然性というかですね。
・16R-夏
おねショタ。とよます氏、ふぐりへのコダワリが強いような。
・こまっちゃうナ!!
エロ誘引体質の少女。
・優しい残像
SF的。首絞め有り。
・コレクター玲子
棒の型取りコレクターの保険の先生。普通。
どう考えても突飛な爽やかオチ。
・ねじれた思い
レズビアンに精神的にも肉体的にも襲われる。棒玉いじり攻撃。
けっこうイヤなストーリーだと思うのは俺だけだろうか。
・やっぱりこまっちゃうナ!
「こまっちゃうナ!」続編。
舞台はアニメ会社だけど、特にアニメ色は無い。
アニメ会社に出前を届けに来た女の子が襲われちゃう話。絵的には気合が入っている。
・ぼくの飼育日誌
ストーカーもの。これも絵が良い。
・軟らかな魔羅
触手グロ。けっこうニッチリとグロテスクだが、ここまでで色々なタイプの作品をブチ込んでいるので、特に浮いてしまうような事も無い。最初のページのバイクのフォルムが良く、流石メカデザイナーだなあとか思う。
振り返ってみると、微妙に棒とふぐりがイジくられる・攻撃されるネタが多いこと。
サテ、とよます先生のアニメ仕事歴を眺めてみますと、
演出作品に燦然と輝く『ぴことちこ』。
ああっ、やっぱり、ちょっとそっちの指向が。
もちろん邪推、こじつけですけど。そっちのケが有る人が寄ってたかって作ったアニメではないし、そもそもショタとロリの境界が曖昧だったし。
でも、ショタものに向いてたんだろうなって気もします。剥いてた?
っていうか谷田部監督、ショタものの大家みたいになってる。こんにちはアンの話をしよう。
アニメーターっぽさを感じない仕上がりですが、もちろん絵は達者。
絵や画面構成よりもストーリーとキャンタマ方面でアクの強さが出ていて、想定外の楽しみ方が出来ました。
・巻頭作「いきおひ」
カラーページでやってる事は他の漫画で見たことないプレイで、怖かった。タマヒュン物件。
演出的に昂っていて、作品集内では白眉。これは好き。
・ブルーマ
色々な成り行きで相互で自家発電をしていた二人の男女が不良の先輩に見つかってひどい目にあう。
「俺の穴も残しておいてくれよ」と軽口を叩いてから、男の方のケツが空いてるという事実に気づく先輩が必見。本当に穴が欲しかったのだ。なぜ順番を待てなかったのか。どっちもいけるクチだったとしてもですよ。必然性というかですね。
・16R-夏
おねショタ。とよます氏、ふぐりへのコダワリが強いような。
・こまっちゃうナ!!
エロ誘引体質の少女。
・優しい残像
SF的。首絞め有り。
・コレクター玲子
棒の型取りコレクターの保険の先生。普通。
どう考えても突飛な爽やかオチ。
・ねじれた思い
レズビアンに精神的にも肉体的にも襲われる。棒玉いじり攻撃。
けっこうイヤなストーリーだと思うのは俺だけだろうか。
・やっぱりこまっちゃうナ!
「こまっちゃうナ!」続編。
舞台はアニメ会社だけど、特にアニメ色は無い。
アニメ会社に出前を届けに来た女の子が襲われちゃう話。絵的には気合が入っている。
・ぼくの飼育日誌
ストーカーもの。これも絵が良い。
・軟らかな魔羅
触手グロ。けっこうニッチリとグロテスクだが、ここまでで色々なタイプの作品をブチ込んでいるので、特に浮いてしまうような事も無い。最初のページのバイクのフォルムが良く、流石メカデザイナーだなあとか思う。
振り返ってみると、微妙に棒とふぐりがイジくられる・攻撃されるネタが多いこと。
サテ、とよます先生のアニメ仕事歴を眺めてみますと、
演出作品に燦然と輝く『ぴことちこ』。
ああっ、やっぱり、ちょっとそっちの指向が。
もちろん邪推、こじつけですけど。そっちのケが有る人が寄ってたかって作ったアニメではないし、そもそもショタとロリの境界が曖昧だったし。
でも、ショタものに向いてたんだろうなって気もします。剥いてた?
っていうか谷田部監督、ショタものの大家みたいになってる。こんにちはアンの話をしよう。
2013
備忘録的メモ。
作画監督補佐 関口淳 新川信正
原画 清水洋 清水健一
川尻善昭 関口淳
新川信正 川名久美子
杉浦幸次 箕輪博子
梁柄吉 阿部卓司
村田睦明 高秀国男
入好さとる 若槻愛子
戸田さやか 中田博文
谷口亜希子 岩崎浩平
北山修一
第二原画
阿比留隆彦 金粥康
大舘康二 竹内杏子
若林 信 裾分雅明
加藤 優 久保川絵梨子
大西紀子 岩崎麻利子
長坂慶太 横山愛
曽々木安恵 清水奈津子
下田正太郎 小沢理彦
加藤真人 山崎雄太
金崎達樹 片桐貴悠
太田都 小林恵祐
小磯由佳 小蔦エリナ
東島久志 大畠弘后
田中美奈 満若高代
吉田南 堤舞
第二原画協力 作楽クリエイト ワオワールド
動画検査 大島明子 坂詰かよ 坂本豊 大口茜 渡辺佐紀子
美術監督補佐 橋本和幸
背景 スタジオワイエス
一色美緒 長崎斉
小林祐子 谷口美智子
諏訪晴美
マッドハウス
青木勝志 岡田昌子
小倉工房
小倉宏昌
岩熊 茜 須藤理子
西村美香 吉岡誠子
村井田実穂 松下幼奈
INSPIRED
増山修
金子雄司 田中孝典
草場 遥 船隠雄貴
芳野光雄 平原さやか
中里昌子 矢野きくよ
西川洋一 佐藤詩織
新田有花 牟田いずみ
柴田千佳子
近藤康敬
串田達也
作画監督補佐 関口淳 新川信正
原画 清水洋 清水健一
川尻善昭 関口淳
新川信正 川名久美子
杉浦幸次 箕輪博子
梁柄吉 阿部卓司
村田睦明 高秀国男
入好さとる 若槻愛子
戸田さやか 中田博文
谷口亜希子 岩崎浩平
北山修一
第二原画
阿比留隆彦 金粥康
大舘康二 竹内杏子
若林 信 裾分雅明
加藤 優 久保川絵梨子
大西紀子 岩崎麻利子
長坂慶太 横山愛
曽々木安恵 清水奈津子
下田正太郎 小沢理彦
加藤真人 山崎雄太
金崎達樹 片桐貴悠
太田都 小林恵祐
小磯由佳 小蔦エリナ
東島久志 大畠弘后
田中美奈 満若高代
吉田南 堤舞
第二原画協力 作楽クリエイト ワオワールド
動画検査 大島明子 坂詰かよ 坂本豊 大口茜 渡辺佐紀子
美術監督補佐 橋本和幸
背景 スタジオワイエス
一色美緒 長崎斉
小林祐子 谷口美智子
諏訪晴美
マッドハウス
青木勝志 岡田昌子
小倉工房
小倉宏昌
岩熊 茜 須藤理子
西村美香 吉岡誠子
村井田実穂 松下幼奈
INSPIRED
増山修
金子雄司 田中孝典
草場 遥 船隠雄貴
芳野光雄 平原さやか
中里昌子 矢野きくよ
西川洋一 佐藤詩織
新田有花 牟田いずみ
柴田千佳子
近藤康敬
串田達也
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
ad
アーカイブ
最新記事
(12/16)
(11/06)
(09/16)
(12/09)
(10/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
にがむし
性別:
男性
職業:
くそ
趣味:
作画
自己紹介:
いぇーい
最新コメント
[06/13 DannaBoodo]
[06/13 Jamestrece]
[06/13 Larrylak]
[06/13 WilliamhoT]
[06/13 AndrewPum]
最新トラックバック
カウンター
広告